UFOCapturePro UFOCaptureFree
SonotaCo ホーム
■概要 ■動作環境 ■使い方 ■構成例 ■入手方法 他 ■FAQ

■入手方法

2005年9月、UFOCaptureV2の公開に伴い、公開、およびライセンスキーの発行を終了しました。

ベクターにおける UFOCapturePro V1.xx の作品番号は SR034851 です。


■シェアウェア制限

UFOCapturePro は シェアウエアです。

継続使用する場合には ライセンスキーを入手して、レジストレーション操作をして下さい。

V1.xxは最初に起動した日から30日間は試用期間としてレジストレーョン無しで使用していただけます。

この間の機能制限はありません。

試用期間を過ぎるとレジストレーションダイアログ以外は起動できなくなります。

バージョンアップ等により、再度レジストレーション操作が必要になることがあります。ライセンスキーは大切に保管して下さい。ライセンスキーの再発行は致しません。V1.xxはすべて同一のライセンスキーが使用可能です。ライセンスはユーザ様1名に付き1ライセンスを取得して下さい。

個人製作のシェアウェアはモチベーションが重要です。今後の改良のため、なにとぞ、応援よろしくお願いします。


■既知の問題点

・音声のキャプチャは最大0.5秒誤差があり、絵と音がずれたり短かったり長かったりすることがあります。

・フレームレートは毎秒約30フレームを基準としています。これ以外の場合、絵と音がずれたり、絵が不連続になることがあります。このため、USB接続カメラ等でシャッタースピードがオートまたは1/30以外に設定されている場合正常にキャプチャできないことがあります。

・DV(IEEE1394)接続カメラはV1.40より使用可能になりましたが、カメラ以外のIEEE1394キャプチャは製品は未確認です。

・USB接続の外付けTVチューナーボックスもそのまま利用可能と思われますが、未確認です。

・ハードウェアエンコーダはUFOCaptureからは利用しません。ハードウェアエンコーダ内蔵キャプチャ機器でも利用可能なものはありますが、逆に処理負荷が増大することがあります。

・OSまたはキャプチャデバイス付属ソフトウエア等によってキャプチャデバイスの動作条件などを設定した場合、その内容がそのまま有効となるケースがあります。逆にこれを利用して、本ソフトウエアから設定不可能な詳細な設定をできる場合があります。

■技術的補足

・本ソフトウエアはDirectX9 SDKを利用した Direct Show Filter モジュール UFOFilter.ax とアプリケーションプログラムからなっています。

・扱うことができる映像メディア形式は各解像度のI420,YUY2,UYVY,dvsd(V1.40〜),IYUV(V1.43〜),YV12(V1.43〜)フォーマットです。この形式で出力できるキャプチャ機器から入力を行うことができます。RGB24やRGB555などが必須のデバイスを利用するご要望があれば機種名などお知らせください。今後の参考と致します。

・音声フォーマットはキャプチャ機器のフォーマットをそのまま利用しています。通常 44.1 KHzサンプル 16ビット ステレオ形式です。

・AVIキャプチャ時に音声を付加することは技術的には可能だと思われますが、現在のバージョンでは音声無しとしています。720*480などで音声付AVIキャプチャのご要望があればお知らせください。今後の開発の参考とさせて頂きます。

・音声と映像のより完全な同期については技術的には改善の余地があります。しかしながら、処理量の多い複雑なものとなるため、当面これ以上の改善予定はありません。

・お持ちのキャプチャデバイスのDirectXフィルタとしての仕様を調べるためことは、マイクロソフト社から無償ダウンロード可能なDirectX 9 SDK に含まれる GraphEdit ツールが便利です。仮の接続実験やプロパティの調査ができます。

・V1.75以降のUFOCaptureProは外部からの特定のメッセージを受信すると特定のメッセージを返信するメカニズムを持っています。これを利用して外部プログラムでUFOCaptureの状態を確認することができます。UFOCaptureProは外部から "UFO_QUERY"という文字列をRegisterWinodwMessage関数に渡して得られるメッセージを受信すると、正常な動作中であれば直ちに、 "UFO_ANSER"という文字列をRegisterWinodwMessage関数に渡して得られるメッセージをブロードキャストします。返信するメッセージのwParamはその時点のノイズレベル、lParamはその時点クリップ番号です。


■利用条件

以下の条件を了承した上で、使用してください。以下の条件が了承できない場合には使用しないでください。

作者はこのソフトウエアの使用に関わるいかなる責任も負いません。公序良俗に反する使用および不法目的での使用は禁止します。

このソフトウエアはあるがままの状態で提供されるもので、バグその他の問題点が発見されても、それを改善することを保証しません。また、シェアウェア料金の返金、およびその他の賠償には応じません。事前によくその動作を確認した上で、使用目的に十分かつ問題がないと判断した後に必要なライセンスキーを入手してください。

作者の許可のないこのフソトウエアの複製、変更、リバースエンジニアリング、再配布を禁止します。
作者への連絡はSonotaCoホームページに示された電子メールをご利用ください。

■改版履歴 (※はUFOCaptureFreeにも共通の項目です)

2003/4/ V100 新規作成※

2003/5/1 V1.10 (ベータ版のみ公開)

2003/5/15 V1.20

2003/6/20 V1.30

2003/6/24 V1.31(ベータ版のみ公開)

2003/6/25 V1.35(ベータ版のみ公開)

2003/6/28 V1.36

2003/7/5 V1.40

2003/7/12 V1.41 (UFOCaptureFree ベータ版のみ公開)

2003/7/29 V1.42

2003/8/11 V1.43(ベータ版のみ公開)

2003/8/20 V1.50

2003/9/4 V1.51 (UFOCapturePro ベータ版のみ公開)

2003/9/9 V1.52 (ベータ版のみ公開)

2003/9/10 V1.54

2003/9/17 V1.55 (ベータ版のみ公開)

2003/9/20 V1.56

2003/9/22 V1.60 (ベータ版のみ公開)

2003/9/23 V1.61

2003/9/27 V1.62(ベータ版のみ公開)

2003/9/29 V1.63

2003/10/10 V1.65

2003/10/17 V1.66(ベータ版のみ公開)

2003/10/18 V1.67(ベータ版のみ公開)

2003/10/19 V1.68(ベータ版のみ公開)

2003/10/22 V1.69(正式版のみ公開)

2003/10/29 V1.70(ベータ版のみ公開)

2003/11/12 V1.71

2003/11/25 V1.72(ベータ版のみ公開)

2004/1/10 V1.73 2004/2/1 V1.75

2004/2/19 V1.77

2004/7/18 V180/V1.81

2004/8/13 V1.82

2004/8/20 V1.83

2004/8/21 V1.84

2004/10/1 V1.85

2005/3/24 V1.86

2005/7/10 V1.87


■商標

本ドキュメント中のWindows および DirectX と付くものは すべてマイクロソフト社の商標です。

機器名はそれぞれ各社の商標です。

UFOCapturePro UFOCaptureFree
SonotaCo ホーム
■概要 ■動作環境 ■使い方 ■構成例 ■入手方法 他 ■FAQ